エクセルで変動係数を求める




変動係数とは、標準偏差を平均値で割った値のことです。

変動係数は、異なる平均値を持つ集団を比較することができるなど、役に立つ指標です。

変動係数の求め方

変動係数とは、標準偏差を平均値で割った値です。

変動係数CVの計算式は、次のとおりです。

$$CV=\frac{\sigma}{\bar{x}}$$

※CV=confficient of variation=変動係数

エクセル 関数を使った平方和の計算方法

変動係数を直接計算できるエクセル関数は無いようです。

上記の数式から、

  • 標準偏差を計算できるSTDEV.P 関数
  • 平均値を計算できるAVERAGE 関数

を組み合わせて使って、変動係数を計算してみましょう。

まず、標準偏差はエクセルのSTDEV.P 関数で、

次に、平均値はAVERAGE 関数で求める、

標準偏差÷平均値 で変動係数を計算します。

セルに

「=STDEV.P( )」

を入力し、

「=STDEV.P(データ範囲)」

データ範囲を指定すると、標準偏差が表示されます。

ここに、10人の身長データがあります。

168cm、169cm、172cm、172cm、174cm、175cm、177cm、180cm、183cm、187cm

この10個のデータをつかって、変動係数を計算してみます。

標準偏差は、5.80 となりました。

次に、平均値はAVERAGE 関数で求めます。

セルに

「=AVERAGE( )」

を入力し、

「=AVERAGE(データ範囲)」

データ範囲を指定すると、平均値が表示されます。

平均値は、175.50 となりました。

最後に、

標準偏差÷平均値を計算します。

変動係数は、0.033 となりました。

変動係数の意味について、下記の記事で書いていますので、参考にしてください。

参考記事 変動係数の意味と求め方