対立仮説とは、仮説検定で帰無仮説を棄却したときに採択される仮説のことです。
仮説を立てて、それを捨て去ることで、あるできごとが偶然に起きたのでなく、起こる原因があって起こったと判定するのが、検定です。
検定をするときには、まず立てる仮説は、最初から捨て去りたいと考える仮説であり、これを帰無仮説といいます。それに対立する仮説を対立仮説といい、これを結論にしたいと考えます。
「AとBには差は無い」と帰無仮説を立て、集めたデータ(AとBに差があるデータ)によって、帰無仮説が成り立つ確率が低いことを示します。そして、帰無仮説を捨て去って、対立仮説である「AとBに差はある」ことを結論としたいのです。