有意水準、危険率とは

有意水準とは、仮説検定をするときに、仮説を棄却するかどうかを判断するための基準です。

その基準となるのは確率です。5%や1%と設定することが多く、記号 α をつかって、α=0.05、α=0.01 とあらわされます。

有意水準のことを、危険率ともいます。2つは同じ意味です。

仮説検定では、まず仮説を設定し、データを集計します。仮説が正しいものであるとしたら、偶然にそのデータが集まるのはどのくらいの確率なのかを計算します。

計算した確率が、有意水準である基準の確率より小さければ、仮説の正しさは疑わしくなるので、仮説を棄却して、最初の仮説とは反対の考えを正しいものと判断します。

有意水準を5%として仮説検定をすると、仮説を棄却、つまり仮説は正しくないと判断したときに、その判断は5%の確率で誤りとなります。

仮に仮説がほんとうに正しいものであった場合に、仮説とは合わないようなデータが偶然に集まることもあります。そのような偶然が起こった可能性もあるわけで、

誤った判断をしてしまうという意味で有意水準のことを、危険率ともいいます。